企業から報道関係者に送られるプレスリリース。わざわざ資料を準備してプレスリリースを送るのは、必ず何か意図があってのことです。ただの“企業からのお知らせ”ではありません。
では、プレスリリースにはどんな効果・役割があるのでしょうか?本記事ではプレスリリースの効果と効果測定のやり方について解説します。
プレスリリースとは?
「プレスリリース」とは報道関係者に向けられた報道資料のことです。
具体的には、テレビや新聞、雑誌などのメディア・マスコミに対し、企業側が新商品・新サービスの情報や、経営に関わるニュースを提供します。
実は世の中で報道されている企業の情報のほとんどがプレスリリースを利用し、企業側から情報提供したもの。
従来はマスコミに向けた報道資料のことを指していましたが、近年は自社メディアに掲載して消費者の目に直接触れたり、Webを通じて配信されたりすることも多いです。
そのため報道関係者にかかわらず、消費者や取引先企業・団体も意識したプレスリリース配信が重要になっています。
企画書との違い
社外に対して情報を提供するプレスリリースに対し、企画書は社内に向けた資料です。
企画書では新規プロジェクトなどに関する準備物や段取り、スケジュールなどをわかりやすく記載し、社内の関係者間で共有します。新規プロジェクトはその企画書に沿って進められていきます。
そして新規プロジェクトが完成し新商品・新サービスのローンチが決まれば、プレスリリースによって社外に向けて報道されるのです。
プレスリリースの役割・効果
プレスリリースは企業が発信する一次情報です。報道機関の記者はどこよりも正確な一次情報を求めているため、企業自身が発信するプレスリリースに注目しているんですね。
一次情報が報道機関によって報道され、他のメディアで紹介されることで二次情報・三次情報になっていき、メディアやネットを中心に情報が広がっていきます。
この現象を生むことがプレスリリースの役割なのです。
それでは、プレスリリースの効果や役割についてもっと具体的に見ていきましょう。
報道関係者・消費者・取引先企業などに情報を伝える
プレスリリースは報道関係者はもちろん、一般消費者や取引先企業、ステークホルダーなど、自社と関わるすべての人に情報を伝える役割を持っています。
報道関係者には企業の新商品や新サービス、新たな取り組みなどのリリース情報を伝え、興味を引きます。うまくいけばメディアに取り上げられるでしょう。
取引先企業やステークホルダーに対しては、内部情報を伝えることで、企業の活動を透明化できます。開示情報に嘘偽りがないことを証明し、社会貢献していることが伝われば支持を得やすくなるでしょう。
また、最近は企業の自社メディアへの掲載やプレスリリース配信サイトなどから、一般消費者が直接プレスリリースを見ることが増えました。
プレスリリースの情報から一般消費者の興味を引ければ、商品購入・サービス利用につながったり、その企業のサポートをしたりといった行動を喚起できるのです。採用面で言えば、優秀な人材の確保にもつながるでしょう。
メディアに取り上げてもらう機会を作る
ほとんどプレスリリースはメディアに取り上げてもらうことを狙って作られたものです。すべてのプレスリリースが取り上げられるとは限りませんが、効果的なプレスリリースを作れば番組や新聞・雑誌等で紹介されます。
では、メディアに取り上げてもらうとどんな効果があるのでしょうか?一番の効果は、企業の認知が爆発的に広がるということです。番組で紹介された直後から、ホームページへのアクセスが集中してサーバーダウンしたり、お問い合わせが殺到するという事態も起こり得ます。
認知が広まればそれに比例する形で商品の売り上げやサービスの契約数も増えるでしょう。それだけメディアは大きなパワーを持っているということです。
公的な信用を得る
企業が配信する広告と、メディアからの報道。同じ内容であれば、消費者はメディアからの報道の方を信用する傾向にあります。「テレビだから間違いない」「新聞に載っているから信用できる」と思うのです。
プレスリリースをきっかけにメディアに取り上げられることは、公的な信用を得ることでもあります。
さらに、メディアに取り上げられたという実績も信用の積み上げです。広告やWebサイトで「メディアに取り上げられました!」という実績を載せることで、そのページを見た消費者は信用できると判断するんですね。
公的な信用を積み上げていくことで、企業のイメージアップや商品が売れやすくなるなどの効果が期待できます。
効果的なプレスリリースの書き方・作り方
すべてのプレスリリースが上記のような効果を得られるわけではありません。魅力を感じないプレスリリースは誰も見向きもしないのです。
そこで、効果的なプレスリリースの書き方・作り方を解説します。
誰に向けて書くかを決める
報道関係者・取引先企業・消費者と幅広い人に見られるプレスリリースですが、全員に受け入れられるように書こうとすると失敗しやすいです。まずは誰に向けて書くのかを明確にしましょう。
報道関係者であれば「どんな画が撮れるか」を重視しているため、多めに資料や写真を添付するのが理想的。
一方で消費者は「どんなサービスがあるのか」「そのサービスで自分にどんな利点があるのか」を知りたいため、サービスの内容について詳しく伝えます。
このように、誰に向けて書くかで視点や切り口が変わります。報道機関に送るためのプレスリリース・自社サイトに掲載するためのプレスリリースと分けて作るのも有効です。
何よりもネタ重視
とりわけ報道機関に送るプレスリリースに関しては、何よりもネタが重視される傾向にあります。つまり、面白い企画をメディアは求めているのです。
具体的には、次の6項目がなるべく多く当てはまるようなネタがオススメ。
- 希少価値:その企業にしかないもの、限定的な価値
- 時流:世の中の関心ごとや流行
- 新規性:時代の一歩先を行ったテーマ、目新しいもの
- 季節性:その季節に合わせた情報
- 将来性:その商品・サービスの持つポテンシャルを、数値で表したもの
- 実利・実益:消費者の役に立つ・得をする情報
報道機関には日々数十件、数百件のプレスリリースが届きます。そんな中でつまらなそうな・既視感のあるネタはスルーされやすいです。
逆に話題になりそうなネタにはメディアも飛びつきやすいため、面白い企画を考えてみてください。
適切な媒体に送る
プレスリリースは実は適切な媒体に送るのが最も効果を得やすい方法です。
例えば、新聞に載せやすい内容とテレビのバラエティ番組で取り上げやすい内容というのは、まったく別の性質を持っていますよね。
公的な情報やニュースを配信するのであれば、新聞社にプレスリリースを送るのがいいでしょう。一方でテレビの場合、新聞以上に「企画の面白さ」「画の良さ」を重視しているため、テレビ向けのプレスリリースを送るのが正解です。
雑誌の場合はその雑誌の読者層に受け入れられるようなプレスリリースである必要があります。ビジネス雑誌なのか、ファッション誌なのか、生活情報誌なのかで相性がまったく異なるためです。
また紙面はページ数が限られているため、そもそも外部の内容を取り上げてくれる雑誌なのかどうかも判断しなければいけません。
そんな中で、一番ハードルが低いのがWebメディアです。プレスリリースを配信するWebメディアはとにかく量を重視するため、自社のプレスリリースを取り上げてもらえる可能性が高くなります。
プレスリリースの効果測定のやり方
実は、プレスリリースの効果測定は難しいのが現状です。
例えば広告や自社サイトに出したプレスリリースなら、PV数や流入数などで測定可能でしょう。ただしプレスリリースは一般的に報道関係者に送られる文章であり、Webのように細かく数字を追えません。
また送ったからといってすぐに取り上げられるわけでもないので、すぐに効果が出ないという課題もあります。
さらに言えば時流や季節、記者の繁忙期などに左右されやすいことも忘れてはいけません。数ヶ月前に送ったプレスリリースが、忘れた頃に取り上げられるということもよくあります。
効果測定で設定すべき項目
このように効果測定をしにくいプレスリリースですが、そんな中でも効果測定をしやすい項目が4つあります。
- 企画数
- プレスリリース配信数
- 記者とのアポイント数
- メディアへの掲載数
企画数とは実際にプレスリリースとして配信した企画の他に、ボツになった企画も含みます。100個の企画からたった1つでもプレスリリースに落とし込めれば十分です。
プレスリリース配信をきっかけとして記者とのアポイントが取れた数は、いわば「手応えのあった数」と言い換えられますね。
そして実際にメディアでの掲載数はプレスリリースの成果と言えます。
この4つはどれも自社でコントロールできる項目です。外的要因に左右されやすいプレスリリースだからこそ、自社でコントロールできる項目を測定数値として設定しましょう。
テンプレートにも!企業のプレスリリース一覧が見れるサイト
プレスリリースを作成するときには、他の企業のプレスリリースを参考にしてみることもおすすめします。どんな内容で、どのように書いているのか、テンプレートとしても利用できるでしょう。
ここでは企業のプレスリリース一覧が見れる配信サイトをご紹介します。
PR TIMES
PR TIMESでは日本で最大級のプレスリリース・ニュースリリース配信サイトです。
数分置きに配信されているため、日々大量のプレスリリースをチェックできます。更新頻度の高さは、情報の鮮度の高さとも言えるでしょう。
過去に話題になったプレスリリースや現在人気のプレスリリースもチェックできるようになっています。
@Press
@PressはPR TIMESほど更新頻度は高くないですが、他のメディアでも掲載されたプレスリリースを紹介しており、多くのジャンルに分類分けされているのが特徴です。
そのため、話題になったプレスリリースを分析できるほか、自社と近い業種のプレスリリースを探すこともできますよ。
プレスリリースでどんな効果を得たいのかを明確に
プレスリリースの役割は外側からじゃ見えない企業の情報を、より多くの人に伝えて広めることです。そのためには効果的なプレスリリースを作りたいですよね。
プレスリリースを出すときには、誰に向けて、どんな効果を得たいのかを明確にしましょう。より効果的なプレスリリースが作れれば、メディアに取り上げられて信用を得るなどのメリットを得られます。