市場調査とは?調査の種類とやり方・進め方・費用相場を解説

顧客のニーズや本音を聞き出し、商品の開発・改善に取り入れていくために必要となるのが市場調査です。

集めたい情報やデータによって調査方法は異なるもの。今回は市場調査の種類と、やり方について見ていきましょう。

最後に市場調査に役立つサイトやツールも紹介しています。併せて参考にしてみてください。

目次

市場調査とは?

市場調査とは、企業が市場のトレンドや顧客の意向・動向、自社商品の認知度などを知るために行う調査のことです。

そもそも「市場」とは、売り手と買い手が商品・サービス・証券などを取引する場所、または需要と供給の関係前半を指します。

マーケティング活動において、市場調査を通してデータを収集・分析することは、ビジネスの成長のために必要不可欠な工程なのです。

市場調査を行う目的

市場調査を行う最大の目的は「顧客や見込み客が商品をどう思っているか?商品に何を求めているか?」を知ることにあります。

市場調査によって得た結果を元に、顧客・見込み客が求めるような商品を企画・開発したり、既存の商品を改善したり、あるいは価格調整やターゲットの変更など、次のマーケティング施策を打ち出すのです。

もし市場調査を行わず仮説だけで商品を企画・改善したら、ターゲットに選ばれる・ヒットする商品は作れないでしょう。

市場調査は企業側の「提供したいもの」と顧客側の「欲しいもの」のズレを修正するためにあるのです。

市場調査の種類

実は「市場調査」とひとくちに言っても、目的ごとに行われる調査や名称が異なります。以下は、市場調査の種類です。

  • 業界調査:業界の動向やトレンドを探る調査
  • 商品開発調査:商品の企画や開発をするための消費者調査
  • 価格調査:競合他社の価格や市場における適正価格の調査
  • 販促調査:どんなプロモーションを行えば購入されやすいかを探る調査
  • 顧客満足度調査:実際に利用した顧客に対し、使ってみてどうだったかを探る調査
  • ブランドイメージ調査:自社の商品と競合他社の商品がどれくらい知られているか、どんなイメージを持たれているかの調査

定量調査と定性調査

さまざまな種類の調査がありますが、調査のやり方としては「定量調査」と「定性調査」の2つに分けられます。

  • 定量調査:数値で表すことができるデータを収集する方法

→(数値化した満足度・人数・割合など)

  • 定性調査:数値で表すことができない情報をヒアリングする方法

→(顧客ニーズや意見など)

それぞれ適している調査と得られるデータが異なるため、知りたい情報に合わせて使い分けることが大切。そして客観的で正確な情報を集めるために、両方を実施するのが理想的です。

定量調査のやり方と費用相場

それでは、具体的な定量調査のやり方とそれぞれの費用相場を見ていきましょう。

アンケート調査

対象者に質問をし、回答してもらうという最も一般的な市場調査です。低コストで行えるため、多くのサンプルを集めたいときに適しています。

概要 費用
インターネット調査 インターネットを通してアンケートに回答してもらう 自社で行う場合:
約5万円〜外注する場合:
約20万円〜(500サンプル)
郵送調査 アンケートを対象者に郵送し回答してもらう 約80万円〜(100サンプル)
電話調査 調査員が対象者に電話をかけ、回答してもらう 約50万円〜(100サンプル)
街頭調査 人通りの多い街頭で対象者を見つけ、直接回答してもらう 約50万円〜(100サンプル)
訪問調査 調査員が対象者の自宅等へ戸別訪問し、回答してもらう 約220万円〜(100サンプル)

インターネット調査はネット上で回答してもらうだけなので、よりスピーディーに行えます。

電話調査・街頭調査・訪問調査などは調査員の稼働が必要になるため、アルバイトに依頼する・外注するなどしてコストを抑える工夫をしましょう。

会場調査

会場調査とは、対象者を会場に集め、商品の評価をしてもらう調査方法のこと。事前に会場の設営や対象者への依頼など費用も手間もかかりますが、その場でリアルなデータを集められます。

対象者に回答してもらう項目には次のようなものがあります。

  • 商品パッケージの評価
  • 試食・試飲による味の評価
  • 試用による使用感の評価

その他、対象者の表情や反応を見たり、実際にインタビューを行ったりできるため、定性調査も同時にできるのがポイント。

会場調査の費用は200サンプルで約100万円〜が相場です。

ホームユーステスト

ホームユーステストとは、実際に自宅で商品を使用してもらい、その感想をアンケートで回答してもらう調査方法です。効果を実感してもらうにはある程度の期間が必要な商品や日常生活の中での使用が想定される商品の市場調査に向いています。

4週間〜8週間程度の調査期間を要し、100サンプルで約150万円〜の費用相場です。

調査後は商品とアンケートを自社まで郵送してもらうか、または調査員が直接訪問して商品とアンケートを回収します。

ホームユーステストでも定量調査と定性調査の両方を同時にできる場合があります。

定性調査のやり方と費用相場

次に数値化できない情報を定性調査によって集める方法と、それぞれの費用相場を見ていきましょう。

インタビュー調査

調査員が対象者に直接質問を投げかけて行うのがインタビュー調査です。対象者の回答を受けて臨機応変に質問を変えることもでき、企業が知りたい情報を引き出すことができます。

概要 費用
デプスインタビュー

1対1調査

調査員と対象者が1対1で行うインタビュー調査で、じっくりと深く聞く 約50万円〜

(3名)

グループインタビュー 調査員と複数人の対象者がグループで行うインタビュー調査で、より効率的に聞く 約10万円〜

(1グループ)

インタビュー方法も、対面・電話・オンラインと多様化しています。特にオンラインでのインタビュー調査は時間や場所の制約が少なく、全国から対象者を選べます。

ミステリーショッパー/覆面調査

調査員自身がモニターとなり、一般客を装って対象の店舗や施設を利用する方法です。

店舗側に調査員であることが気付かれないように購買行動を行います。それによって商品の陳列状況や従業員のサービス、清潔感などをチェックし、評価します。

店舗や施設には調査員であることや、いつ来るのかは知らされないため、リアルな状況を調査できるのがポイントです。

費用相場は30サンプルで約65万円〜。社内の人材ではなく、外部に調査員を依頼する場合もあります。

行動観察調査・訪問観察調査

先入観を持たずに、対象者の行動や生活をモニタリングする調査方法が「行動観察調査」または「訪問観察調査」です。

対象者にカメラを設置し、普段通りに買い物や生活などの行動をしてもらいます。その行動を細かく観察し、行動パターンやユーザー心理を分析します。

費用相場は60サンプルで約40万円〜、3名で約200万円〜など幅があります。

市場調査の進め方

適切なデータを得るために、次の手順で市場調査を進めていきましょう。

  1. 調査の目的を明確にする
  2. 調査のやり方・期間を決める
  3. 調査の実施
  4. 結果分析・レポート作成

調査の目的を明確にする

どのデータを集めるべきかは目的によって大きく変わります。

たとえば「ブランドイメージと価格が釣り合っていない」という課題があった場合、対象者がどんなブランドイメージを持っているか、そのイメージに対して適切な価格帯はいくらかなどの調査を行うのが適切です。

まずは現状の課題点を洗い出し、そこから調査の目的を明確にしましょう。このとき、同時に「〇〇だから△△ではないのか」と仮説も立てておくことで、結果分析の際に役立ちます。

調査のやり方・期間を決める

次に市場調査のやり方と実施期間を決めます。先に挙げた課題や目的に合わせた、適切な調査方法を選びましょう。

なお、調査方法によって数日〜8週間程度の調査期間が必要になります。商品改善の期限がある場合には、余裕を持ったスケジュールを立てなければいけません。

大量のサンプルを短期間で集めたい場合に適しているのはインターネットを使ったアンケート調査。一方で、1人の対象者の意見や行動パターンを深掘りしたい場合に適しているのはインタビュー調査や行動観察調査です。

それぞれ得られるデータも違えば調査に要する期間も違うため、調査方法はしっかりと検討して決定しましょう。

調査の実施

いよいよ市場調査を実施します。ここで重要なのが、実は調査対象者の選定と調査員のリクルーティングです。

商品に対する“リアルな声”を集めたいのに、商品または自社に好感を持っている顧客だけを調査対象者にするのは不適切です。場合によっては、調査結果をコントロールしてしまうことにもなりかねません。

またアンケートを配布・回収するだけの調査員ならばアルバイトでも十分かもしれませんが、インタビューやミステリーショッパーを行う場合にはスキルのある調査員が必要不可欠です。

適切な対象者と調査員を選び、実施期間中は定期的にモニタリングを行いましょう。

結果分析・レポート作成

調査が完了したらデータを集計し、結果分析・レポート作成を行います。このとき、最初に立てた仮説も検証してみましょう。

次の段階として新たなマーケティング施策を考えたり意思決定をしたりするため、結果をレポートにわかりやすくまとめておくと後がラクですよ。

もしかすると、自社にとって不都合な調査結果が出るかもしれません。しかしその結果を真摯に受け止め、商品の開発や改善に活かす素直さがビジネスの成長には必要です。

市場調査に役立つツール&サイト

市場調査を一つひとつ手作業で行うのは大変なもの。そこで、市場調査に役立つツールやサイトを5つご紹介します。

Fastask

Fastaskはセルフ型ネットリサーチツールです。企業側からアンケートを配信し、Fastaskに登録しているユーザーが回答します。

ユーザーには現金に換金できるポイントが貯まる形式のためお小遣い稼ぎとして利用しているユーザーが多く、より積極的にアンケートに回答してもらえるのが魅力です。

自社でアンケートを作りますが、専門家による事前チェックがあり、適切かつ精度の高いアンケートを作成できます。

参考:Fastask(ファストアスク): セルフ型ネットリサーチ

LINEリサーチ

スマホユーザーのうち96%がLINEユーザー、このうち51%が10〜29歳の若年層です。そんなLINEユーザーを対象とした市場調査を行えるツールがLINEリサーチです。

企業はアンケートを作成し、配信します。するとプッシュ通知でLINEユーザーに通知が届き、普段LINEを使うのと同じ感覚でアンケートに回答してもうという仕組みです。

セルフ型のライトコース、リサーチャーがサポートしてくれるサポートコースから選べます。

参考:LINEリサーチ|LINE for Business

矢野経済研究所

自社で市場調査を行えない場合、調査サイトの結果をデータとして利用するのもいいでしょう。そこでおすすめな調査サイトが矢野経済研究所です。

サイト上では有料ですが調査データを公開しており、かなり詳細なデータや資料を閲覧できます

またサイト内のトピックスも読み応えがあるため、マーケターや経営者は目を通しておきたいサイトです。

参考:市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

調査のチカラ

調査のチカラは膨大な調査データがまとめられている、いわば「市場調査データのポータルサイト」です。

あらゆる企業・機関の調査データを、会社名から・日付から・注目レベルからと自在に検索でき、欲しいデータをすぐに見つけることができるでしょう。

参考:調査のチカラ ~ 無料アンケートデータのまとめサイト

生活定点

生活定点は2年に1度の定点調査を行っており、28年分のデータを無料で公開している調査サイトです。

暮らし、学び、地球環境といった身近なカテゴリーを取り扱っており、社会情勢や動向がそのまま反映されている印象。

カテゴリー、グラフの形、人の属性から検索できるなど、サイト自体も使いやすいためブックマークしておきたいサイトの一つです。

参考:生活定点1992-2020|博報堂生活総研

市場調査は正しいやり方で適切なデータを集めよう

市場調査のやり方によっては、本当に欲しい情報を得られなかったり、回答や結果データを誘導・コントロールできてしまったりと、適切に調査できないことがあります。

そのため目的に応じて正しいやり方を選択しなければいけません。不安がある場合には、市場調査サービスへの外注や監督の依頼を検討してみてください。

正しいやり方で適切なデータを集め、次のマーケティング施策に活かしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次