仕事での雑談の必要性|雑談力のトレーニング方法や雑談ネタも紹介

仕事において雑談はコミュニケーション活性化や信頼関係構築に役立ちます。しかし、このような悩みを抱えている人も多く見受けられます。

「仕事での雑談って必要あるの?」
「デキる営業パーソンは雑談がうまいと聞くけれど、自分は雑談が苦手」
「雑談をしたくても話題がない」

本記事では、仕事における雑談の必要性を踏まえ、雑談力を向上させるトレーニング方法や雑談ネタの例について紹介します。

ぜひ参考にして、雑談力を身につけて仕事を円滑に進めましょう。

目次

仕事における雑談の必要性

雑談とは、無駄話とは違い相手との信頼関係を構築するために気軽な談話です。そのため、仕事でのコミュニケーションツールとしても雑談は効果を発揮します。それでは、仕事において雑談をすることの必要性を見ていきましょう。

職場の人間関係に良い影響を与える

職場での雑談は、一緒に働くメンバーたちとの信頼関係を築き人間関係を円滑にします。仕事において「職場での人間関係」について悩んでいる人は少なくありません。職場の雰囲気は、仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼします。

しかし、適度な雑談で職場のコミュニケーションが活性化されていれば人間関係も良好になり、円滑な人間関係が構築できます。

取引先・顧客との信頼関係を構築できる

雑談は取引先や顧客との信頼関係を築く際にも効果的です。適度な距離感で関係性を構築できるため、お互いの理解が深まり信頼度が上がります。また、雑談から相手のニーズや関心を読み取れることもあり、ビジネスチャンスを創出するきっかけにもなります。

雑談が効果を発揮する仕事シーン

相手との信頼関係構築に効果的な雑談。それでは、具体的にどのような仕事のシーンで効果を発揮するのでしょうか。

会議

重苦しい会議では、なかなか発言できずに沈黙が続いてしまうこともあります。そこで雑談を取り入れることで、場の空気が和んで参加者がリラックスして会議に臨めます。リラックスした状態だと、活発な意見交換ができたり斬新なアイデアが思いついたりする効果も期待できます。

商談

商談では、営業担当者が緊張してしまい一方的な営業トークになってしまうことが多々あります。特に初対面のお客さまだと、相手の警戒心はなおさら。しかし商談前に雑談をすると、緊張感や警戒心が解けてスムーズに本題に進めます。信頼関係も構築でき、受注率向上にもつながるでしょう。

ただし、何度も商談をしている相手だと、お互いに気が緩んでしまい雑談の時間が長くなりがちです。適度な距離感を保つためにも、雑談が多すぎないよう気を付けましょう。

部下への教育や新人へのOJT

企業の成長に人材育成は欠かせませんが、緊張感がただよう研修の場面では、指導する側が「こわい」という印象をもたれかねません。

そこで教育やOJTのシーンでも雑談を取り入れ、部下や新人が前向きに学べる環境を作りましょう。雑談によって部下の悩みや新人の不安などを聞き出すこともでき、的確なアドバイスができ離職率低下につながります。

雑談力を向上させる方法

雑談はさまざまなメリットをもたらしますが、雑談をすることに苦手意識を持っている人も多いことでしょう。そこで、雑談力を向上させる方法を紹介します。

ニュースや時事ネタに敏感になる

話のネタが多いほど雑談には困りません。話のネタになりやすい話題のニュースや時事ネタは必ずチェックするようにして、引き出しを多くしておきましょう。毎朝ニュース番組を観たり新聞を読んだりする時間がない人は、通勤中や移動中にニュースアプリをチェックするだけでも効果を得られます。

相手を観察する

相手の持ち物やファッションから話題が広がることもあります。相手の趣味嗜好をキャッチアップできるよう、相手を観察するよう心がけましょう。ただし、あまりにジロジロと見ては不快感を招いてしまうため、会話をしながらさりげなく見るくらいにとどめてください。

質問力を身につける

話すのが苦手な人は、自分から無理に話そうとしなくても構いません。相手が話しやすいような環境を作り出せば良いのです。

そのためには質問力は必須。質問をするときはYes/Noで答えられるものではなく、話が広がりやすいような質問をするのがポイントです。たとえば「夏は好きですか?」という質問では「はい」もしくは「いいえ」で会話が終わってしまいますが、「夏はどうやって過ごすのが好きですか?」といった質問をすると話題が広がります。

話が上手な人を真似る

話が上手な人を真似ることも、雑談力向上への近道です。お手本となる人がいれば、参考になるところを真似るだけなので手軽に実行できます。

上司や同僚など身近に話上手な人がいれば、話し方や質問の仕方などを真似てみましょう。またテレビに出演しているコメンテーターや司会者などから、話の展開の方法を真似るのもおすすめです。

すぐに使える!仕事での雑談ネタ

ここからは、仕事で使える雑談ネタを紹介します。すぐに使えるものばかりなので、さっそく今日からでも活用しましょう。

天気

天気は鉄板の雑談ネタ。

そのときの天気だけでなく、天気予報の降水確率や湿度などもネタになります。たとえば「今はこんなに晴天ですが、夕方からにわか雨が降るらしいですよ」と会話に盛り込めば、相手の役にも立てて一石二鳥です。

季節

そのときの季節特有の話題も、雑談ではよく使われるネタ。花粉、梅雨、台風、高温、流星群、皆既月食・皆既日食など、季節柄のネタは多岐に渡ります。

話題が広がり「梅雨で出かけられないからおすすめの本を貸して」「一緒に皆既月食を見に行こう」など、さらに仲を深めるチャンスにもなるかもしれません。

時事ネタ

ニュースなどで取り上げられる時事ネタは、話題が広がれば相手の考え方や興味関心を理解することができます。

ただし、政治や国際問題などは人によって考え方が違うため、意見が対立して関係が悪化する恐れも。またスポーツネタも、お互いに応援している選手やチームが違うと反発してしまう可能性もあるので注意しましょう。

自分のプライベート

自分のプライベートな話題も雑談ネタになります。

最近始めた趣味や習い事、学生時代の部活動、家族やペット、今日食べたものなど、実は自分の周りにはさまざまなトピックスがあるのです。ただし自慢話に捉えられてしまったり、相手にとって興味のない話題だと話が広がらなかったりするので、話し方や言葉選びは注意してください。

相手の持ち物

時計やバッグなどの持ち物から話しが広がることもあります。「その時計、素敵ですね」「いつも靴がキレイに手入れされていますね」などセンスを褒められることは悪い気はしません。また、自分が好きなブランドのものを相手も持っていれば共通の話題になります。

共通の知人

共通の知人がいる場合は、その人のことを話題にするのも良いでしょう。「Aさんが結婚したらしいですよ」「このまえ会社の忘年会でカラオケに行ったら、Bさんの歌が上手だったんです」などの話題から、お互いのプライベートの話題にも展開できます。

ただしその場にいない第三者の話をするときには、噂話や悪口にならないよう気を付けましょう。

仕事

仕事での雑談では、仕事ネタも話題になります。自分の成功談・失敗談、仕事で愛用しているツール・文具、最近参加したセミナーの内容など、仕事関連の話題は充実しています。

仕事の話題は愚痴っぽくなってしまうこともありますが、愚痴は決して気持ちのいいものではありません。仕事を話題にするときは、相手に不快感を抱かせないよう話題選びや言葉選びは慎重にしてくださいね。

避けたほうがいい雑談ネタ

雑談のネタは何でもいいというわけではありません。避けたほうがいいネタもあるので気を付けましょう。

政治や宗教など思想的なテーマ

政治や宗教など個人で思想が違うテーマは、雑談としては重くなってしまいます。雑談では終わらずに、討論になりかねません。意見が対立してしまい、最悪の場合は関係に亀裂が入ってしまう可能性も考えられます。

思想的なトピックスは避けたほうが無難でしょう。

噂話、悪口

噂話や悪口は、人によっては盛り上がる話題です。しかしこのような話題を嫌っている人も少なくありません。

「噂話や悪口を言う人」と認識されてしまい、信用度を落とすこともあります。共通の知人や社内のメンバーの話をする際には、噂話や悪口にならないような話題作りをしましょう。

仕事で雑談をする際の注意点

仕事での雑談はコミュニケーション活性化につながりますが、場所や相手によって注意が必要な場合もあります。

周囲の環境に気を配る

周囲の環境や状況に応じて、柔軟に雑談をするかどうか判断しましょう。

たとえば周囲が集中して静かに作業をしている場所では、自分の雑談によって集中力が低下してしまう人もいるため雑談を避けたほうが無難です。また、プライベートな話題を不特定多数の人に聞かれるのを嫌がる人もいます。プライベートな話をするときは、周囲に人がいない方が良いでしょう。

雑談がいらない相手もいる

誰にでも雑談が効果的であるとは限りません。雑談が苦手な人や、すぐに本題に入りたい人もいます。雑談がいらない人もいることを理解し、相手によって柔軟に対応しましょう。

長引かないよう注意する

雑談は切り時が肝心です。ダラダラと長引いてしまうと、本題について話す時間が少なくなりかねません。雑談をするときは止めるタイミングを見極め、長引かないよう注意してください。

雑談力を磨いて仕事を円滑に!

仕事での雑談は、相手との関係を円滑にするだけでなく、新たなビジネスチャンスや離職率低下の効果も期待できます。仕事を円滑に進めたい人は、ぜひ今回紹介したトレーニング方法や雑談ネタを参考にして雑談力を磨きましょう。

ただし相手や場面によっては雑談が不適切なこともあるため、相手や周囲への気配りも忘れないようにしてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次