ビジネスメール「五月雨式に失礼いたします」の意味は? 使い方と言い換えを解説

目次

「五月雨式に失礼いたします」ってどういう意味?

社会人になって、新しく覚えることの一つが「ビジネス用語」。

「何卒宜しくお願いいたします」や「恐縮ですが」、「幸いに存じます」など、普段聞き覚えのない言葉が並んでいて戸惑った経験がある方も多いのではないでしょうか。

その中でも今回は「五月雨式に失礼いたします」というビジネス用語についてご紹介します。

五月雨式とは、1回でなく、複数回に分けて連絡すること

「五月雨式」は「さみだれしき」と読みます。

五月雨とは、“物事がダラダラと断続的に行われること”を例える言葉として用いられています。

その語源は、五月雨(さみだれ)という旧暦5月に降る雨、梅雨の小雨や断続的に降り続ける雨の様子から取っているそうです。

つまり「五月雨式」とは、一度にまとめて連絡や納品物を送らず、何度か続けて送ることを言います。

「五月雨式に失礼いたします」の使い方

ビジネスシーンにおいて、物事がダラダラと続くのはあまり好ましくありません。

そのためメールなどは要件をまとめてなるべく1通で済ませるように工夫しましょう。

ですが、どうしてもという場合において「五月雨式に失礼いたします」を使い、好ましくない状態でも優雅さを感じさせる言い回しとして活用しましょう。

また逆に、スピード感が重視されるような現場では、完成したものから次々と送ることを良しとする場合もあります。

<例>
・進捗状況を五月雨でも構わないので報告してください

連続してビジネスメールを送るときに使う

止むを得ずビジネスメールを2通、3通……と続けて送ることを相手にお詫びするニュアンスで使われます。

<例>
・五月雨式で失礼しますが、先ほどのメールで書き忘れていた注意事項を連絡いたします。

・五月雨式に申し訳ございません。

また“式”を省略した「五月雨」で使うこともあります。

<例>

・五月雨に失礼します

会話での使い方

実は、「五月雨式に失礼いたします」はビジネスメールだけでなく、会話でも使われる場合があります。

<例>
・写真を五月雨式でお送りしますのでご了承ください

・完成した分から五月雨式に納品します

会話においても、「物事が断続的にだらだら続く」というニュアンスは変わりません。

「五月雨式」の上手な言い換え方

優雅な言い回しである「五月雨式」。ですが、何度も使うとくどい印象になってしまいます。

物事が続いてしまう場合は、うまく言い換えながら使用しましょう。

「五月雨式」の言い換えはとてもシンプルで、以下のような例があげられます。

<言い換え例>

・矢継ぎ早に失礼します

・何度もご連絡して申し訳ございません

・立て続けに失礼します

・度々ご連絡して申し訳ありません

五月雨式に続くメールへの好印象な返し方

もし、「五月雨式に失礼いたします」と言われたなら、どう返すのが良いでしょうか。

基本的には「順次確認してまいります」で問題ありません。

また、送られてきた順に1つ1つ返事をすると負担がかかる場合には、「資料が揃い次第お返事いたします」と一言添えると好印象を与えるでしょう。

使用頻度別! 社会人1年目が覚えておきたいビジネス用語

「五月雨式に失礼いたします」の他にも、社会人1年目で覚えておきたいビジネス用語をご紹介いたします。

慣れないと使いづらい言葉もあるので、会話でもスムーズに出せるように積極的に使いましょう!

【使用頻度:★★★】承知いたしました

「了解」という意味で使用する「承知いたしました」。

目上の人や社外の人に連絡するときには「了解しました」ではなく、「承知いたしました」や「かしこまりました」を使用するのがベターです。

<例>

・下記の件、承知いたしました。

・承知いたしました。それではこちらで手続きを進めさせていただきます。

・かしこまりました。今すぐお持ちいたします。

・提案書修正の件、かしこまりました。

部下に使う場合は、「了承しました」を使う場合もあります。

【使用頻度:★★★】お世話になっております

ビジネスメールでは、書き出しに必ず「お世話になっております」と入れるのがマナーです。

初めて連絡する相手には「お世話になります」と伝えるといいでしょう。

<例>

お世話になっております。株式会社◯◯の◯◯と申します。

目上の人に使用する場合は、「平素より大変お世話になっております」と入れるとより丁寧さが伝わります。

他にも、以前お世話になったときは、「その節は大変お世話になりました。」「このたびは◯◯の件でお世話になりました。」と入れると良いかもしれません。

【使用頻度:★★☆】幸いに存じます

そうしてもらえるとありがたい! というときに使います。

目上の人に「幸いです」と伝えるときには、へりくだった表現になる謙譲語の「存じます」を付け加えると印象が良くなります。

<例>

・明日までにお返事いただけると幸いに存じます。

・ご確認くださいますと幸いに存じます。

「幸いに存じます」の言い換え表現として、「ありがたく存じます」「光栄に存じます」などがあります。

【使用頻度:★☆☆】失念しておりました

あまり使いたくないワードNo.1。忘れてました! と言いたいときに使います。

できれば忘れてしまうことを避けたいですが、

もしそうなってしまったときにはストレートに「忘れてました」と言うより「失念しておりました」と伝えた方が少しは印象が良くなるかもしれません。

<例>

・会議があることを失念しておりました。申し訳ございません。

・メールの返信をすっかり失念しておりました

ビジネスメールで「五月雨式」を使えるとかっこいい!

ビジネスメールや資料を連続して送るとき、さらりと「五月雨式に失礼します」を使えるとかっこいい表現です。

ただ、お詫びのニュアンスがあるため連続して使うのは避け、1度で連絡が済むような工夫も合わせて考えましょう。

ここまで紹介したように、ビジネス用語の中には聞き慣れないものも多いです。もし、聞き慣れない用語があったら早めにチェックしておくように心がけましょう。

意味や使い方がわかっていれば、いざという場面ですんなりと使うことができます。さらに、使われたメールを受け取ったときにも戸惑うことはありません。

上司や、クライアントとのやりとりも多くなるこれからのために、「ビジネス用語」をマスターしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次