Web編集者に必要なスキルや適性とは?スキルを磨いて編集者を目指そう

Webから情報収集することが当たり前になったデジタル時代、多くの企業がオンライン事業を展開し始めています。

今まで紙の媒体であった雑誌や本などもデジタル化が進み、それに伴いWeb編集者が求められるようになりました。

今回はWeb編集者に向いている人や必要なスキルなどをご紹介します。

目次

Web編集者とは

Web編集者またはWebディレクターとは、WebメディアやWebサイトに投稿するコンテンツのチェックや指導を行う仕事です。主な業務は企画立てやライティングのチェックなど。

Web編集者1人で仕事が完結することはなく、ライターやデザイナー、カメラマン、ITエンジニア等の専門スタッフと組んでチームで仕事を行います。

またクライアントと専門スタッフの間に立つ役柄でもあり、クライアントのヒアリング・ユーザーニーズの把握・専門スタッフの管理など、全体を統括した仕事をすることも多いです。

業務の幅は広いですが、より良いコンテンツを作っていくことをゴールとしています。

Web編集者の年収と資格

Web編集者になるために資格は必要ありません。ライティングも未経験の状態から、Web編集者になる人も多いです。

平均年収は約360万円。幅は250万円〜700万円程度です。年収は個人のスキルよりも会社の業績に左右されやすいですが、個人の能力・実力を伸ばせば評価も高くなり、年収アップも可能です。

大手企業の編集長レベルになると、より高い年収が見込めます。近年はSNSを使って編集者が個人で情報発信する機会も増えたため、「有名な編集者」という付加価値があればさらなる高年収も狙えるでしょう。

Web編集者になるには

Web編集者になるために、必ずしも大卒である必要はありません。Web事業(オウンドメディア事業やEC事業)を行っている会社に入れば、メディアの編集を任されるでしょう。

また他社のオウンドメディア制作等を請け負っている編集プロダクションに入社し、さまざまなジャンルのメディアの編集をすることもできます。

個人で働くなら、フリーランス編集者という道も。専業でも副業でも働けますが、収入は個人のスキルや稼働時間に大きく影響されます。

Web編集者に向いている人

Web編集者の仕事をしてみたものの、自分には向いていなかった…という失敗談も少なくありません。では、どんな人がWeb編集者に向いているのでしょうか?

企画を考えるのが好き

Web編集者の初期の業務は原稿チェックがほとんどですが、経験を積んでいくと企画を任されることも増えてきます。企画が決まればそれに伴うスケジュール調整やライター・カメラマンの確保などが必要です。

ユーザーのニーズを満たす企画を考えたり、企画を実現するためのステップを組み立てたり、ピッタリ合う人材を見つけたりするのが好きな人はWeb編集者に向いているでしょう。

逆にコツコツ作業やルーティンワークが好きな人・得意な人は、企画の発想力が弱いことも多く、あまり向いていないかもしれません。

好奇心旺盛である

企画を思いつくためには、それなりのインプットも必要です。好奇心旺盛な人であれば、情報収集やインプットも難なくできるでしょう。

Webの世界は急成長しており、トレンドの出入りが激しい業界でもあります。今社会はどのような流れになっており、次にどんなトレンドが来るのか、ユーザーが興味を持つネタは何かなどを考える仕事は、やはり土台に好奇心がなければ務まりません。

Web関連事業に詳しい

未経験でも可能とはいえ、Webが戦場ですからWeb関連事業に詳しいに越したことはありません。

例えばSEOの知識があったり、オウンドメディアのノウハウを知っていたり、SNSを使いこなしていたり、Webマーケティングに精通していたりすると業務に活かせます。

ある分野に特化したWebメディアの編集を行う場合には、その分野について専門家と意見が交わせるほどの知識があるとなお良いでしょう。

Web編集者も、「未経験者」よりも「経験者優遇」の仕事なのです。

Web編集者に求められる8つのスキル

デジタルを主な仕事の場とするため、紙媒体の編集者とは違ったスキルを求められるのがWeb編集者です。

もちろん紙媒体の編集者と共通する部分もありますが、Web活用を前提としてスキルを磨いていかなければいけません。

それでは、Web編集者に求められるスキルを8つ解説します。

情報収集力

常に新鮮な情報が求められるWebメディアで仕事をするのですから、情報収集力が欠かせません。

検索エンジンを使った情報収集ができるのは当たり前。どのサイトを参照するべきか、信頼の置ける情報元かどうかも確認します。また、場合によっては本や雑誌を読んだり、現地に行って自分で体験したりするなどのアクディブさも求められるでしょう。

企業や団体が出すプレスリリースやニュース記事、あるいは一次情報となるような自分でインタビューやアンケートを実施して得た結果を集められることが好ましいですね。

段取り力

マルチタスクでコンテンツ制作を進めていくWeb編集者。多くの業務を効率良く回すためには、段取り力が求められます。

段取り力は単にスケジュールを立てる能力ではありません。「無駄のない」かつ「無理のない」スケジュールを組み立てられるかが重要です。

そのためには各工程にかかる時間の把握や未来を見通す力が必要になるでしょう。

進行管理能力

スケジュールを立てたら、次はスケジュール通りに制作が進んでいるかを監督しなければいけません。そこで求められるのが進行管理能力です。

チームで仕事を進める中で、スタッフの空き状況を確認して仕事を割り振ったり、クライアントとの打ち合わせ日程を調整したりします。

出来上がった制作物は品質チェックをして、公開する日時も調整します。スケジュールが遅れたら、取り返しのつかないことになりかねません。そのための進行管理能力も持っておきたいですね。

文章力

他人の文章をチェックするのに、自分に文章力がなかったら意味がありませんよね。よってWeb編集者には文章力が求められることがほとんどです。

誤字脱字を見つけるだけでなく、正しい語句の使い方や言い回し方を見つけます。またライターのクセを見つけ、指導することもあるでしょう。

客観的に文章を読むために、自分の文章力も磨いていきたいですね。

品質管理能力

文章のチェックと合わせて、コンテンツの品質管理能力も必須です。例えば事実確認やコピペチェックをしなければなりません。

さらに書いてある内容の最低限の知識を持っておかないと、間違った情報を載せてしまう危険性もあります。

他人の文章をチェックするというのは、想像以上に大変なことなのです。

コミュニケーション能力

Web編集者の仕事は、他人とのコミュニケーションなくしては成り立ちません。Webメディアの運営に関わる人たちと効率よく仕事をして、良い関係を築くにはコミュニケーション能力も必要になります。

その点で言えば、Web編集者には内向的な人よりも外向的な人の方が向いていると言えます。人に興味を持ちコミュニケーションを取ることで、その人に合った仕事を見つけられるでしょう。

マネジメント能力

ただ仕事を割り振るだけがマネジメントではありません。その人の適性を見つけ出し、能力を発揮できる仕事を任せます。さらに、仕事をする上で何か課題があれば、たった1人のためであっても課題解決のために動きます。

チーム1人ひとりの能力を伸ばし、結果としてチーム全体の生産性を上げることがマネジメントです。マネジメントが行き届いているチームであれば、より質の高いコンテンツが作れるのです。

顧客折衝力

クライアントの要望にYESと答えるだけでは良い編集者とは言えません。逆に、提案を押し付ける一方でクライアントの要望を聞かない編集者も好まれないでしょう。

ここがWeb編集者の難しいところでもありますが、クライアントのニーズに応えながら、必要であれば第三者の視点で提案をすることも求められます。

クライアントは編集者より知識を持っていないかもしれませんが、編集者より情熱があります。顧客折衝力があれば、お互いに協力してより良いコンテンツを生み出せるでしょう。

スキルアップを目指すなら!編集者におすすめの資格

もしWeb編集者としてスキルアップを目指すなら、資格取得を目指してみるのはいかがでしょうか?ここではWeb編集者におすすめの資格をご紹介します。

校正技能検定

日本エディタースクール主催の、校正の技能を認定する唯一の資格です。出版業界は未経験で入りづらいため、その足がかりとして1966年より実施されています。

文章校正のスキルが身に付くため、ライターの原稿チェック時だけでなく自分が文章を書くときにも役立ちます。

参考:https://www.editor.co.jp/

Webライティング能力検定

一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会主催の、Webライティングのスキルを示すための民間資格です。

編集者にもライティングスキルは求められます。ライティングスキルがあれば自分で記事コンテンツを作れ、ライターにも指導しやすくなります。

参考:https://crowd-kentei.or.jp/

ウェブデザイン技能検定

厚生労働省より指定試験機関の認定を受けた特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が実施する検定試験です。ウェブデザインの理論や技術だけでなく、HTMLなどの言語や画像処理、Web作成と運営に関する知識・スキルを身につけられます。

Web編集者はCMSを使ったり画像を加工したりするため、業務やデザイナーへの指示出し等に役立つでしょう。

参考:https://www.webdesign.gr.jp

アドビ認定アソシエイト(ACA)

PhotoshopやIllustratorなどのアドビソフトウェアを使い、イラストやロゴの制作、画像加工ができることを証明する資格です。

Web編集者には専業デザイナー以上のスキルは求められませんが、デザイナーとのコミュニケーションやいざという時のイラスト制作時に活躍できるでしょう。

参考:https://adobe.odyssey-com.co.jp/

Web編集者のスキルは現場で磨いていこう

紙媒体の編集者は大卒以上の学歴を求められますが、今急成長しているWeb業界の編集者は未経験でも就くことができます。しかし未経験から始めれば、誰でもスキルが無い状態からのスタートです。

幸いなことに、Web編集者に必要なスキルは現場で働きながら磨いていけるものばかり。「良い編集者」となってクライアントやスタッフをまとめながら、ユーザーの役に立つコンテンツを生み出していきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次