【ビジネス用語】LPとは?良いランディングページにするためのポイント

ビジネスやマーケティング、IT、ホームページ運営などの現場で「LP」という単語を耳にすることはありませんか?聞いたことはあるけど、実はよく意味をわかっていない…と言う人もいるでしょう。

そこで本記事では、LPの意味や、ホームページ・Webサイトなどで良いLPを作るためのポイントについて詳しく解説します。

目次

ビジネスにおける LPとは?

ビジネスやITにおける「LP」とは「ランディングページ(Landing Page)」のこと。ランディングページは簡単に言えば「リンク先のページ」のことです。

例えばGoogleで検索をしてどれかのサイトにアクセスし、最初に開いたのがランディングページになり、サイト内に貼られている広告をクリックして開いたページもランディングページです。

英語の意味のままで、「landing(到着した)ページ」と押さえればわかりやすいでしょう。

特にオンライン広告では、広告リンクを辿った先の商品案内ページのことを狭義的な意味でのLPと言います。1ページの中にユーザーの知りたい情報がまとまっているため、そのままスムーズに購入やお問い合わせまで誘導することが可能です。

その他の意味の「LP」

ただ、IT以外でも世の中には様々な意味の「LP」があります。それぞれの意味も気になる人は確認してみてください。

音楽関係では「LPレコード」という長時間レコードがあります。カセットテープの登場により衰退してしまいましたが、従来のレコードよりも録音技術に優れており、一時期音楽業界を牽引していました。
投資関係の「LP」とは「Limited Partner」の略で、有限責任組合員(=出資者)のことを指します。
「LPガス」なら誰でも聞いたことがあるでしょう。家庭用ガスには「都市ガス」と「プロパンガス」の2つがあります。「プロパンガス」はすなわち「LPガス」のことで、呼び方は違いますが同じものです。
ゲームに出てくる「LP」はそのゲームによって意味合いがわかりますが大体は「Life Point」を意味することが多いです。いわゆるHP(Hit Point)、残り体力のことですね。

HP(ホームページ)のLP作成のポイント

ホームページのLP(ランディングページ)を改善することで、ユーザーの滞在時間を伸ばし、直帰率を下げます。広告のLPであれば、購入やお問い合わせなどのコンバージョンアップにも繋がるでしょう。

では、どんなLPを作れば良いのでしょうか?ユーザーのアクセス先を良いランディングページにするための作成のポイントを解説します。

メインのアクセスページとLPの目的を考える

広義ではユーザーがそのホームページにアクセスしたときの最初のページが「LP」となりますが、ユーザーの流入経路によって会社案内ページなのか、商品紹介ページなのかが異なります。

まずはどのページにアクセスさせたいのかを考え、どのLPを改善するのかを決める必要があるのです。

広告を通して商品を売ることが目的なら、商品紹介に特化したLPに、人材を集めているなら会社案内と求人に特化したLPに…と、そのLPの目的をしっかりと決めておきましょう

広告のリンク先をLPにする場合、ホームページの中の1つのページにリンクするのではなく、1つの独立したページを作ってユーザーに訴求することもあります。

ユーザーの視線や動線を意識する

ホームページの直帰率(平均値)はどの業界でも最低50%を超えており、2人に1人が次のページに進まずに離脱しています。ホームページの訪問からすぐにお問い合わせや購買に繋げるには直帰率を下げて次のアクションを起こさせなければいけません。

広告のLPなら、ユーザーが着地した次は入力フォームへの誘導でしょう。ただ購入ボタンを設置するだけでなく、ユーザーの視線や動線を意識することで入力フォームへの到達率を上げることができるのです。

例えば、入力フォームへのボタンはLPの最後(一番下)に設置しがちですが、ユーザーがスクロールしなくても最初に目に入る“ファーストビュー”(LPの上部)に設置することで、迷わず入力フォームにたどり着くことができます。

ほとんどのユーザーはLPを最初から最後まで丁寧に読んでくれません。ファーストビューから下に行くほどスクロールスピードが早くなり、読み飛ばされてしまいます。

こうしたユーザーの視線・動線を意識しながら、写真や文字、ボタンの配置を考えることで、伝えたいポイントを目に入りやすい位置に、アクションを起こしてほしいときにはクリックしやすい位置にと、適切な配置が決まるでしょう。

ユーザーの視線・動線を知りたいときには、ヒートマップを使うのもおすすめです。

ターゲットにマッチしたデザインを選ぶ

ターゲットにマッチしたデザインにしないと、せっかくターゲット層のユーザーが訪れても「私向きじゃないかも」と離脱してしまいます。

LPではデザインの力も侮ってはいけません。ホームページの1ページがLPになる場合には、ホームページ全体のデザインを変えないと親和性が取れなくなることもありますが、独立したLPであればデザインは自由に決められます。

同じ女性向けの商品でも、年代(20代or50代)や趣味嗜好(可愛くてポップor綺麗で上品)によって大きくデザインが異なるもの。自社で扱っている商品デザインやブランドイメージ、写真やボタンの配置も絡んでくるでしょう。

大きな役割を果たすLPだからこそ、ターゲットやブランドイメージに合うデザインになるように仕上げましょう。

LPに関する書籍で学んでみる

LPについて学び、売上やお問い合わせをどんどん伸ばしていくなら書籍で体系的に学ぶのがおすすめです。LPに関する書籍をご紹介するので、ぜひ手に取ってみてください。

億を売る『LP理論』: 〜最高の見込み客リスト獲得ランディングページ教本〜

LPの理論から作り方、ライティングだけでなく、見込み客のリスト獲得や購買率アップなどLPを作ったその先まで解説された書籍で、ベストセラーにもなりました。この書籍1冊だけでもしっかりと学び・実践することができます。

億を売る『LP理論』: 〜最高の見込み客リスト獲得ランディングページ教本〜|Amazon

ランディングページ・デザインメソッド WEB制作のプロが教えるLPの考え方、設計、コーディング、コンテンツ制作ガイド

LPのデザインについて特化した書籍ならこちらがおすすめ。デザインには正解がないからこそ、どうやって仕上げていけばいいのか、設計やコーディングについて詳しく解説されています。

ランディングページ・デザインメソッド WEB制作のプロが教えるLPの考え方、設計、コーディング、コンテンツ制作ガイド|Amazon

現役LPO会社社長から学ぶ コンバージョンを獲る ランディングページ

この書籍では「アクセスを集めるだけでなく、コンバージョンを獲れるサイトにするにはどうすればいいか?」という視点で、LPの作成から改善までが解説されています。より具体的な内容となっているので、広告やサイト運用を任された初心者でも読みやすいですよ。

現役LPO会社社長から学ぶ コンバージョンを獲る ランディングページ|Amazon

売れるLPの実例

実際にLPを見てみないことには、売れるLPとはどんなものかを掴むことはできません。LPを改善して成功した事例をご紹介しましょう。

化粧品や医薬品を販売しているドモホルンリンクルでは、PCとは別にスマホ専用のLPを作りました。

スマホの画面はPCよりも狭く、情報を詰め込みすぎると混乱を招きます。必要な情報を端的に伝えるためにシンプルな構造にすることで、スマホユーザーにも対応しました5

また海外サイトですが、商品パッケージのラベルデザインを担うConsolidated Label社は、ホームページのボタンの色とデザインを変えることでコンバージョン率を62%改善6

サイトカラーが青なので、目立つ緑色にし、右側にあって見落とされがちなボタンを目につきやすい位置に変更したのです。単純なデザインの変更だけでも大きな効果が出ることがあります。

ランディングページ一覧

他社のランディングページを見たいというときには、一社ずつ調べていては非効率です。そこで、ランディングページをまとめて掲載しているWebサイトを活用しましょう。

「ランディングページ集めました。」と「LPアーカイブ」では、数万ページものランディングページを一覧で見ることができます。カテゴリーや日時、キーワードなどでの検索も可能です。

他社のランディングページを参考にしつつ、成果を出すランディングページを目指していきましょう。

本当の意味で「良いランディングページ」とは

心理学などの手法を使ったLPはたくさんあります。しかし、本当の意味での「良いランディングページ」とはガンガン売れるLPでも見栄えの良いLPでもなく、ユーザーの手助けをして悩みの解決に導くLPなのではないでしょうか?

ボタンの位置や色の最適化も、スマホ対応も、デザインも、すべてユーザーを導くためのもの。それを意識しながら、より良いランディングページになるように工夫を凝らしていきましょう。

  1. 参考:「今すぐ欲しい!」と「商品について知りたい」両方OKなLPとは? ドモホルンリンクルのスマホECサイトをチェック (1/3)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」
  2. 参考:ランディングページの簡単な改善で成約率が大幅に上がった5つの事例
  3. 参考:「今すぐ欲しい!」と「商品について知りたい」両方OKなLPとは? ドモホルンリンクルのスマホECサイトをチェック (1/3)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」
  4. 参考:ランディングページの簡単な改善で成約率が大幅に上がった5つの事例
  5. 参考:「今すぐ欲しい!」と「商品について知りたい」両方OKなLPとは? ドモホルンリンクルのスマホECサイトをチェック (1/3)|ネット通販情報満載の無料Webマガジン「ECzine(イーシージン)」
  6. 参考:ランディングページの簡単な改善で成約率が大幅に上がった5つの事例

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次