インスタグラムは2020年8月、新たな機能として「リール(reels)」をリリースしました。
若い世代に人気のSNS「TikTok」とよく似た機能ですが、どう使うのか、ビジネスにどう活用できるのかよくわからない担当者も多いのではないでしょうか?
本記事ではリールの使い方と活用方法をご紹介します。ビジネスアカウントでもいち早くリールを活用し、他のアカウントとの差別化を図りましょう!
インスタグラムのリール機能(reels)とは
インスタグラムに新しく追加されたリール機能(reels)とは、15秒または30秒程度の短尺動画を作成・シェアできる機能です。
インスタグラムの短尺動画といえばストーリーズ機能がありましたが、24時間で自然に消えるストーリーズとは異なり、リールで作成した動画は24時間以上残る仕組みに。アカウントページにはリール専用のタブが追加され、いつでも過去のリール動画を視聴できるようになっています。
リール動画の作成は、ストーリーズの作成画面から行います。動画の撮影・文字入れ・BGM設定・加工など、すべての過程がインスタグラムアプリ内で完結できるのがポイントです。
参考:15秒の短尺動画を作成・発見できる新機能「リール」|Instagram for Business
インスタグラム版TikTok!?
リールの特徴だけ聞くと、TikTokとよく似た性質だと気付いた人も多いのではないでしょうか?リールは「インスタグラム版TikTok」と言っても過言ではないくらい、TikTokの機能をそのままインスタグラムに持ってきています。
どうやらインスタグラム側には「可処分時間をインスタグラムに使って欲しい」という意図があるようです。近年のTikTokの人気の高さや話題性を考えると、インスタグラムが取り入れるのも自然なことでしょう。
ただ、本家TikTokとは異なり、選べる曲や使えるフィルター・エフェクトなどの種類はまだ少ないようです。
またTikTokはユーザーのボリューム層が10代〜20代前半と低く、インスタグラムは20代〜30代と高め。そのためリールに投稿される内容も、やや大人向けの内容が多い印象です。
IGTV機能との違い
ストーリーズ・リール以外にもインスタグラムには「IGTV」という動画をシェアできる機能がついています。こちらはどちらかといえばYouTubeに近い機能だと言えるでしょう。
リールとIGTVの違いは次の通りです。
リール | IGTV | |
使用アプリ | Instagramアプリ | IGTV専用アプリ(Instagramアプリと連携可能) |
投稿できる動画の長さ | 最長30秒 | 最短1分〜最長60分 |
動画の撮影・編集 | すべてInstagramアプリ内で完結できる | 撮影のみ可能 編集は他のアプリが必要 |
動画の閲覧 | Instagramアプリ・PC | Instagramアプリ・PC IGTV専用アプリ |
次の動画の見方 | 画面を上下にスワイプ(様々なアカウントの動画が表示される) | 画面を上下にスワイプ(同じアカウントの動画ばかり表示されやすい) |
似た性質のSNS | TikTok | YouTube |
リールとIGTVの最も大きな違いは、投稿できる動画の長さです。IGTVは1分以上の動画でなければ投稿できません。たった1分ですが、サクサク動画サーフィンを楽しみたいユーザーにとっては長く感じる場合もあります。
リールを使うべきか、IGTVを使うべきか迷ったときには、ターゲットユーザーやどのようなプロモーションを行うかで選択しましょう。
インスタグラムのリール機能の使い方
新機能は実際に使ってみないことには、どんな機能なのか、どんな使い勝手なのかがわかりませんよね。
ここではリール機能の基本的な使い方を解説します。実際に触ってみて、リール機能をマスターしていきましょう。
リール動画の見方
リールの動画を見るには次の2つの方法があります。
- 検索の「おすすめ」から見える
- アカウントから見る
検索の「おすすめ」から見る
新しいアカウントやリール動画を発見したいときには、検索の「おすすめ」欄から見つけましょう。
インスタグラムアプリを開き、下の虫眼鏡マークをタップ。ここで表示された画面が、あなたへの「おすすめ」欄です。一番上にはリールの動画が表示されています。
リール動画をタップして拡大しましょう。さらに上下にスワイプすることで、次の動画もサクサク見れる仕組みです。
「おすすめ」にリールが表示されない人は、アプリのアップデートを済ませていない可能性があります。インスタグラムアプリを最新版にアップデートしておきましょう。
ちなみに、リール動画を非表示にはできません。
アカウントから見る
あなたがフォローしているユーザーがリール動画をフィードに投稿した場合、あなたのタイムラインにも流れてきます。
また、ユーザーのアカウントページから直接リールを見ることも可能です。
見たいアカウントのページに行き、左から二番目にあるリールのアイコンをタップ。するとフィードがリールのフィードに切り替わるため、見たいリールをタップして表示させましょう。
ストーリーを閲覧すると足跡として閲覧履歴が残りますが、リールの場合は閲覧しても足跡は残らないようになっています。
リールに短尺動画を投稿する方法
次にリールに短尺動画を投稿する方法を解説します。
①左上の自分のアイコンをタップし、ストーリーズ投稿に移動
②下の項目をスライドして「リール」に合わせる
③左側のボタンで設定をする
設定できる項目は上から順に次の5つです。
- 動画の長さ(15秒or30秒)
- 音源・BGM(一部のアカウントは利用不可)
- 動画の倍速
- フィルター・エフェクト
- カウントダウン・タイマー(フリーハンド撮影に)
④動画を撮影したら「>」のボタンをタップして進む
⑤撮影した動画を確認。ここで文字入れなどを行い、さらに「>」で進む
⑥カバーを選び、キャプションを書く。最後に「シェア」をタップして投稿
リールを初めて投稿すると自分のアカウントページにこちらのリールタブが追加されるので、ページに戻って確認しましょう。
リール機能をビジネスで活用するには
今のところ、インスタグラムのリールには広告枠がありません。そのためビジネス活用するべきかどうか迷っている企業も多いでしょう。
しかし、今後TikTokユーザーがインスタグラムのリールに流れてくる可能性が高いです。リールがより活性化すれば、ストーリーズと同じように広告枠が追加されるかもしれません。
では、現段階でリール機能を企業が活用するにはどうすればいいのでしょうか?ビジネス活用のアイディアをご紹介しましょう。
商品・サービスのプロモーション映像
最大30秒もあれば、商品・サービスを紹介するプロモーション映像を載せられます。IGTVのように長尺動画でじっくり紹介する形ではなく、要点を抑えてテレビCMのような短尺動画を投稿するのがおすすめです。
商品の機能性を紹介するも良し、サービス利用者の口コミを紹介するも良し。30秒という短さを活かして、小分けにしたプロモーション映像を定期的に投稿すれば、コンテンツ量も増やせるでしょう。
新商品リリース等のティザー動画
新商品リリースの際には、予告動画をIGTVに載せている企業も多いです。しかしIGTVは1分以上の最低ラインがあるため、1分以内にまとめてしまうと載せられません。
そんな短いティザー動画は、リールに載せてみてはいかがでしょうか?IGTVとは違い、検索の「おすすめ」欄に表示されるチャンスがあるため、より多くのユーザーにリーチしやすいのもポイントです。
リールだとあまり多くの事は語れませんが、プロダクトローンチをする際にユーザーにブランドイメージを持ってもらうなら有効な手法だと言えるでしょう。
インフルエンサーのリールでPR
自社アカウントのリールではなく、インフルエンサーにPRを依頼し、インフルエンサーのリールに投稿してもらう手法もあります。
インフルエンサーはすでに多くのフォロワーを持ち、リールの再生回数も伸びやすいです。自社アカウントのコンテンツは増やせませんが、フォロワー増加や売り上げアップに直接影響を与えられますよ。
リールを使ってお役立ち情報発信
リールの「サクサク動画が見られる」という特性を活かして、お役立ち情報を発信してみましょう。
例えば、
- 料理アカウントであればレシピ動画
- ファッションアカウントなら着回し術
- 英会話アカウントなら簡単な英語フレーズ紹介
など。自社アカウントと親和性の高いお役立ち情報を、リール動画で届けている企業が増えてきています。
リールを使っておもしろ動画の投稿
リールにハマるユーザーは、TikTokにハマるユーザーと同じく、おもしろ動画が好きな人が多いです。何かの役に立つわけではないけど、息抜きにちょうどいい。そんな動画を投稿してみるのもいいかもしれません。
例えば、スタッフで話題のダンスを披露したり、マスコットキャラクターが踊ってみたりなど、直接商品・サービスに関係のなさそうな動画でも若い人にはウケやすいです。
ユーザーは企業アカウントに対して、どこかしら近寄り難い雰囲気を感じ取っているもの。その打開策としておもしろ動画を投稿することで、ユーザーとの距離がグッと縮まるでしょう。
インスタグラムのリール機能をうまく活用しよう
TikTokは特に若者に人気のSNSでしたが、インスタグラム色に染まったリールはこれからどんな機能に成長していくのでしょうか?まだ先が見えない部分も多く、活用を迷っている企業も多いかもしれません。
言い換えれば、リールを使いこなしている企業はまだまだ少ないということ。今のうちからリールをうまくビジネスに取り入れられれば、ひと足早くリールユーザーを囲い込めるかもしれません。
本記事で紹介したアイディアを参考に、ぜひリール機能を使ってみてください!