SEO対策とは?初心者は「SEO」の意味と基本のやり方を学ぼう

ホームページを運営している人なら、誰でも「SEO対策」というワードを見聞きしたことがあるかと思います。検索エンジンからホームページへの流入が主流となっている昨今では、SEO対策が欠かせません。

しかし、よく聞くワードではあるけどもその意味を漠然としか知らない人もいるでしょう。そこで本記事ではSEO対策の意味や基本のやり方を解説します。

 

目次

SEO対策とは?わかりやすく解説

SEO対策とは、何を目的にしたどんな対策なのか、正確に説明できる人は少ないかもしれません。そこで、まずはSEO対策の意味についてわかりやすく解説します。

 

「SEO」の意味とGoogle検索エンジンの仕組み

「SEO」とは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので、日本語では「検索エンジン最適化」を意味します。

何か疑問ががあったとき、この検索画面からキーワードを入力して解決方法を探しますよね。「キーワード入力→検索→検索結果表示」の仕組みが検索エンジンです。

ネットには数多のWebサイトが溢れていますよね。しかし、検索結果1ページ目にはGoogleが「最適だ」と判断したWebサイトを選んで掲載しなければいけません。その最適なページを選ぶための仕組みが「アルゴリズム」です。

ユーザーは検索結果の一番上からサイトをチェックしていくため、自ずと検索結果1位に表示されているサイトはアクセス数が集まります。

ビジネスならできるだけアクセスを集めて集客したいため、Googleのアルゴリズムに合わせてサイトの内部・外部で対策を講じ、検索結果の一番上に表示されるのを狙う必要があるのです。

その対策が「Googleから高評価を得て、検索結果の上位に表示されるための対策=SEO対策」となります。

日本ではYahooも多くのユーザーに使われていますが、YahooはGoogleの検索結果を利用しています。

 

無料でできる?SEO対策の費用

広告と同じ感覚で「検索結果の上位表示にはいくらかかる?」と思う人もいるかもしれません。確かにGoogleに広告費を払えば広告枠を利用できますが、それはSEO対策ではありません。

SEO対策は知識さえあれば自分でできるため、無料でやることも可能です。知識もそこまで難しい専門知識を身に付ける必要はなく、時間があれば習得できるでしょう。

しかし、時間がない・すぐに結果を出したいという場合にはSEO会社に依頼するのが一般です。どこまで依頼するかによりますが、月額で3万〜30万、総額で10万〜数百万とピンキリです。外部に依頼する場合は、SEOのサービスをやっている会社に見積もりを貰うと良いでしょう。

 

ブログ・ホームページのSEO対策の違い

会社のホームページのSEO対策と、個人ブログのSEO対策に違いはありません。

しかし、個人ブログをアメブロやはてなブログなどのプラットフォームを借りて運営している場合、プラットフォーム内にSEO対策を自動で行うシステムが組み込まれていることがあるため、自分で改めて行う対策は少なくなります。

会社のホームページの場合でもWordPress等のCMSを利用すれば、プラグイン等でSEO対策を自動化でき、比較的手間をかけずに対応できます

▼関連記事

 

初心者でもできるSEO対策の基本のやり方

SEO対策の方法はいくつもあり、アルゴリズムのアップデートによって幾度となく変化してきました。

しかし正確なマニュアルがあるわけではないため、中には「これは効果がある」「いや、効果はない」と意見が別れる手法もあります。初心者がSEO対策の正誤を判断するのは難しいでしょう。

そこで、初心者はSEO対策の基本から手を付けることをおすすめします。数年前から変わらない基本のやり方は、すでに効果を実証してきた人が多いためです。

 

キーワード選定

SEO対策で最も重要とされているのがキーワード選定です。

ここでは一つの例として、ダイエットに関連するキーワードで上位表示を狙い、集客したいという前提で見て行きましょう。

本当は「ダイエット」など検索する人が多いキーワードを狙いたいところですが、それだとライバルも多く、良いコンテンツを作ってもすぐには上位表示されにくいです。

そこで初心者におすすめなのが「ダイエット 運動 おすすめ」といったロングテールキーワードと呼ばれるもの。複数語だと検索する人は少なくなりますが、ライバルも絞られるうえ、一定のニーズは保ったままです。

 

ユーザーの検索意図を把握

次に、選んだそのキーワードから、ユーザーは「なぜこのキーワードで調べるのか?」「このキーワードで何を知りたいのか?」といった検索意図を判断します

例:
「ダイエット 運動 おすすめ」→ダイエットできるおすすめの運動方法を知りたい
「新宿駅 カフェ 子連れ」→新宿駅の近くで子連れでも入りやすいカフェを知りたい

検索意図はキーワードからイメージするしかないと思いがちですが、知恵袋などのQ&A掲示板に同じキーワードを入力すると、リアルな悩みや検索意図が見えてくることがあります。

 

信頼性の高いコンテンツをつくる

検索結果で上位表示されるためには、信頼性の高いコンテンツを用意する必要があります。信頼性を高めるポイントはこちら。

  • 正しい情報を提供しているか
  • ユーザーが気になる情報を網羅しているか
  • 誰が書いているか(経験者・著名人・専門家など)
  • わかりやすく読みやすい文章になっているか

SEOに執着してコンテンツの中身を疎かにしているサイトが多いのも事実。コンテンツを読むのはユーザーですから「ユーザーに信頼される=Googleにも信頼される」ということを覚えておきましょう。

▼関連記事

 

最適なタグを使用する

SEOにおけるキーワードをGoogleに判断してもらうために必要なのがタグ(htmlタグ)です。一番重要なのが
<h1>や
<h2>などのhタグ。

  • <h1>はタイトル
  • <h2>は大見出し
  • <h3>は中見出し

といったふうに、数字が大きくなるほど小さな見出しになっていきます。若い数字ほどSEOに強い影響を持つため、タイトルにはキーワードを含ませて<h1>タグで囲み、関連キーワードも大見出しの<h2>タグを利用しましょう。

▼関連記事

 

ユーザビリティを高める

ユーザビリティとは、ユーザーの利便性のことです。コンテンツが読みやすいかどうか、ボタンやリンクの位置が適切かどうかなど、ユーザーが画面を読む・操作するときに感じるストレスを軽減させましょう

 

スマホ対応

近年のユーザーは、PCよりもスマホでサイトを開いたり、コンテンツを読んだりすることが増えています。その一方で、ホームページを制作・運営するときはPC画面でしか確認していない企業も。

SEOでもスマホに対応しているサイトを優先的に上位表示させる「モバイルファーストインデックス」という仕組みが本格的に取り入れられるようになりました。

そのため、上位表示させるにはスマホでも読みやすく、利用しやすいホームページにすることが大きなポイントとなります。

 

リンク切れを修正

コンテンツ内にリンクを貼り、他ページに移動できるようにしているサイトもあるでしょう。しかし、そのリンクは正常に稼働しているでしょうか?クリックすると404エラーが表示され、リンク切れになっているサイトも案外多いです。

実はリンク切れの状態を放置していると、検索順位が下がるという悪影響があります。ユーザーが期待してクリックしたのに、ページを開けず利便性が下がるためです。

定期的にリンクの状況を確認し、リンク切れがあったら修正を行いましょう。

 

SEO対策に便利なツール

SEO対策を自分の力だけで行うのは大変です。そこで、SEO対策に便利なサイトや書籍などのツールをご紹介します。

 

オススメのWebツール

キーワードを選んだり、今の順位を調べたりなど、SEO対策をサポートするWebサイトがたくさんあります。その中でも特に便利なサイトをピックアップしました。

 

Googleキーワードプランナー

キーワードを選定するときは、キーワードプランナーを利用している人が多いです。入力したキーワードの関連語から検索されている数まで表示されるため、キーワード選びがスムーズになります。

Google広告(旧GoogleAdWords)の機能ですが、現在は広告を出稿していないと検索ボリューム(当該キーワードの月間検索回数)が概数で表示されてしまう点に注意してください。ただし、広告も毎月500円程度出稿すれば実数を確認できるので、それほど大きな負担にはなりません。

Google広告でキーワードプランナーの詳細を見る(外部リンク)

 

Googleサーチコンソール

自分のサイトが何位に表示されているか・どの記事が人気かを調べられる他、どのキーワードで検索されることが多いのかがわかります。狙ったキーワード以外で検索されていることがわかれば、次のSEO対策にも役立てられるはずです。

サーチコンソールの詳細を見る(外部リンク)

 

SEOTOOLS

キーワードごとのSEO対策の難易度、被リンクチェック、順位チェックなどができます。特に、キーワード難易度を出してくれる無料サイトは他にないため、初心者が「どのキーワードを攻めるべきか?避けるべきか?」を判断するのに役立つでしょう。

SEOTOOLSの詳細を見る(外部リンク)

 

2019年のおすすめSEO教本

SEOについて知識をつけるなら、SEOが解説されている本を読むのがおすすめ。しかしアルゴリズムは毎年少しずつ変わっているため、できるだけ最新の情報を手に入れる必要があります。

そこで、2019年にチェックしておきたいSEO本をピックアップしました!

 

これだけやれば集客できる はじめてのSEO


忙しくて時間のないビジネスマン向け。SEOの基本部分がぎゅっと詰まっており、今やるべきことが一目瞭然になるSEO本です。タスクに沿ってSEO対策を行えるため、「何から手をつけたらいいかわからない」という初心者にもおすすめ!

 

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方


超初心者なら、「いちばんやさしい」シリーズからチェックしましょう。こちらは第二版で、スマホ対応についても詳しく解説されています。SEOや検索エンジンの全体像を把握できるため、知識も定着しやすいですよ。

 

最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法


SEOの基本から応用までを網羅しているだけでなく、最新の情報も載っており、この1冊だけで最先端のSEO対策を勉強することができます。迷ったときにはページを開けば答えがわかるため、ぜひ本棚に置いておきたいですね。

 

SEO対策の効果を出すためにできること

SEO対策の意味と、初心者でもできる基本事項を解説しました。SEO対策は1日でできることではなく、日々の継続がいつかの効果を生み出してくれます。逆に、途中で辞めてしまうと一向に効果は出てきません。

SEO対策の効果を出すために重要なのは、基本をしっかりと押さえたうえで、最低でも6ヶ月は継続していくこと。SEOについて学んだことは実践で落とし込み、検索に強いホームページを作っていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次